ワイン一覧

  • 【完売】ピガートヴェンデミアタルディーヴァ2021 10月末の遅摘みぶどう

    【完売】ピガートヴェンデミアタルディーヴァ2021 10月末の遅摘みぶどう

    イタリアリグーリア州のピガート種を10月末に遅摘み。

    木の上でセミドライになったぶどうを手作業で収穫。ステンレスタンクで発酵。

    輝きある蜜の麦わら色。トロピカルフルーツやはちみつのコクと伸びやかなミネラルがあり

    飲み飽きません。アーモンドやナッツの苦味が心地よく、しっかり冷やしても負けない果実感。

    冬の暖かな室内でよく冷えたワイン、癖になりそうな味わいです。

    4,620円(税込)
  • 完売 マルセル・リショー レブレスカード2017

    完売 マルセル・リショー レブレスカード2017

    マルセル・リショーは仏のレヴュドヴァン・ド・フランスでこの10年のベスト生産者に選ばれています。

    クラスマン誌でも彼ほどの完璧主義はいないとも評されています。

     近年は下のレンジは娘や息子が醸造を担当しているようですが

    ケランヌやレブレスカードなど上級キュヴェは相変わらず彼が担当しているようです。

    しっとりとした黒スグリや隙間なく詰まった果実感のスムースでひんやりとした舌触り。

    ナチュラルな広がりの中に調和や骨格があります。

    自然派ワインの伝説になりつつある彼のワインに触れてみてください。                 

    6,600円(税込)
  • 再入荷美しい木箱入りの2006グラン・クリュ・リュエル・シャンパーニュ

    再入荷美しい木箱入りの2006グラン・クリュ・リュエル・シャンパーニュ

    本当に美しい木箱入りです。

    しかも2006年ミレジメ、これはもしかしてすごくお買い得な気がします。

    何しろメニルのドメーヌ・ゴネ・フィリップ氏の息子とソーテルヌのお嬢様が結婚して2000年にヴァレ・ド・ラ・マルヌにメゾンを設立。オジェとアンボネイに特級畑を2ha持ち。他にも1級畑を5ha。最新鋭の設備を持ち

    (ぶどうを絞る機械が何千万円もするようです汗)金に物を言わせて(失礼)最上級のシャンパーニュを作ってます。2006ミレジメなんてなかなかお目にかかれないです。

    チャーミングなさくらんぼの香りと静かに広がる深みある味わい。凝縮感が半端ない果実感。

    ちなみにグラン・クリュでミレジメで・・安いと思います。さすがRM。アンボネイの特級畑をわずか0.2ha所有、1000本の限定生産です。

    24,200円(税込)
  • コトー・シャンプノワ・ブランはブルゴーニュのシャルドネとは違う

    コトー・シャンプノワ・ブランはブルゴーニュのシャルドネとは違う

    泡じゃないシャンパーニュ、しかも白です。

    活き活きとした白い花々の香り、口の中でスーッと広がる穏やかな波のように

    ブルゴーニュのシャルドネでもなく、ニューワールドのシャルドネでもない

    湖のような印象です。

    ダイナミックな味わいの構成が素晴らしく、ブルゴーニュのシャルドネなどど比較しながら

    飲んでいただけたら更に楽しいのではないでしょうか?

    ビオディナミです。

     

    8,580円(税込)
  • 完売ヴォルネイ2017 ジェーン・エア 最優秀ネゴシアン

    完売ヴォルネイ2017 ジェーン・エア 最優秀ネゴシアン

    英メルボルン出身のジェーン・エア。

    2021年最優秀ネゴシアンに選出される(メイユール・ヴァン・ド・フランス)など目覚ましい活躍です。

    1998年よりブルゴーニュでキャリアをスタート。

    柔らかなタッチ、キリッとした酸の外郭をもちながら、詰まったルビーカカオのなめらかな舌触り。

    優しさとクラス感を共存させる彼女の腕前はさすがです。

    ヴォルネイのしなやかなエレガンス、イメージ通りの味わいです。

    9,350円(税込)
  • 完売 ジャン・デフェ シャブリ1er leVaillons

    完売 ジャン・デフェ シャブリ1er leVaillons

    シャブリ プルミエ・クリュ レ・ヴァイヨンです。

    デフェ家の起源は400年前、名門醸造家のデフェ・ラグノーのお父さんにあたります。1年間澱とともに熟成させる

    スタイルで落ち着いた伝統のシャブリは シャルドネの甘く優雅な香り、優しい酸と肉厚なボディで

    リッチなシャブリを堪能できます。

    今どきプルミエ・クリュでこの価格はお買い得だと思います。

    ボールの大きめなグラスでゆっくりとお楽しみください。

     

    6,600円(税込)
  • 【完売】マルサネ ジョゼフ・ロティ 2016

    【完売】マルサネ ジョゼフ・ロティ 2016

    コート・ド・ニュイ地区に1817年創業した300年続くワイナリーです。現在は24代目当主兄弟フィリップとピエール・ジャンが運営にあたっています。

    リュット・レゾネ減農薬を行い、アリエ産樽を使用。

    天然酵母のみ、樽熟100%、除梗有り。

    赤いバラの色香ある芳香。ベルベットのような

    目の詰まった果汁感は決して角がなく、まろやかで優美。しなやかなコンテッサのような佇まい。

    長い余韻。淡旨味系のブルゴーニュもいいけれどこんな気品に溢れたブルゴーニュも好きです。

    8,800円(税込)
  • 完売 シャンパーニュ オートレオー ルアレ・デボルド brut

    完売 シャンパーニュ オートレオー ルアレ・デボルド brut

    ヴァレ・ド・ラ・マルヌのヴェルヌイユ村にあるシャンパーニュ オートレオー シャンピョン

    リュット・レゾネ減農薬を取り入れたブラン・ド・ノワール。

    ムニエは コート・デ・パールの契約農家の作るムニエ。マルヌの地所からとれるピノ・ノワールを使用。

    果汁は一番搾りキュヴェのみ使用。

    ガス圧6.7気圧。通常は5気圧とされています。

    熟成期間は18 ~24 ヶ月、ドサージュ6mg/リットル。

    爽やかな瑞々しい柑橘やハーブのアロマとブラン・ド・ブランにはない、複雑味ある味わいが特徴です。

    この驚くべきコスパの良さ

    6,050円(税込)
  • 完売チロロッソ・クラシコ・スーペリオレ2017

    完売チロロッソ・クラシコ・スーペリオレ2017

    10月下旬に手摘み、ノンフィルター。ビオロジックに自然酵母使用。

    色合いは透明感あるやや褐色。

    熱劣化の色合いではなく、完熟しまくってセミドライな感じの色合いです。

    引き締まった酸も内包しつつ、穏やかなまろやかな果実感。長い余韻は旨味の長いテール。

    AL14%です。

    芋煮会的な(醤油味)にも合いそうな気がします。

     

     

    4,180円(税込)
  • 完売リーサル・ウエパンヌ(アンヌ・ファタル) アンヌ・パイエの赤白

    完売リーサル・ウエパンヌ(アンヌ・ファタル) アンヌ・パイエの赤白

    ロワールに地所をおき、南仏のブドウを購入するアンヌ・パイエ。

    それぞれのキュヴェのエチケットもキュヴェ名もツッコミどころ満載ですが

    味わいもイケてます。

    下記のそれぞれのブドウ半分は除梗、半分は全房、ヴェルメンティーノとコロンバールは即プレス。品種ごとに6~12日間醸し発酵。翌1月2月にロワールの地でブレンド。

    赤黒系の色合いにスミレやフラワリーなアロマ。南仏らしい、広がる熟した果実をたっぷりと味わえます。

    軽やかなファム・ファタール、体感してみてください。

    3,850円(税込)
  • 完売メトロ・ブロ・ボジョ

    完売メトロ・ブロ・ボジョ

    2005年から有機栽培を続けていた畑、2019年にビオデナミに転換、ドメーヌカナイユをスタートさせました。

    樹齢70年のガメイを全房発酵、マセラシオン・カルボニック、ステンレスタンクで熟成。

    野生酵母、SO2ごくわずかの添加。

    淡いルビーカラー。温かみある果実感、親しみやすいコクある味わい。香ばしいビスケットと一緒に食べたくなる。

    広がるまろやかな味わいは飲み飽きない毎日の食卓にもってこいです。

    3,410円(税込)
  • 完売カルミニャーノ ポッジラルカ 2018

    完売カルミニャーノ ポッジラルカ 2018

    16世紀にはこのエリアにはカベルネ・ソーヴィニヨン種がメディチ家によって植えられ、当時から今のスーパータスカンのスタイル(サンジョヴェーゼとのブレンド】が始められていました。

    カルミニャーノDOCGは他のトスカーナのワインの中では露出が少ないワインでもあります。

    化学肥料使用せず。

    全て手摘み。ステンレスタンクで18日間から20日間アルコール発酵。

    50%はスロヴェニア大樽50%はバリックで熟成。ブレンドして4ヶ月瓶内熟成。

    ブラックベリーやカカオ、古樽で深みあるゆったりとしたアロマ、上品でボリュームあるフルボディ。

    4,070円(税込)