-
完売カミーユ 1946年植樹のカリニャン
3,960円(税込)仏、南ローヌの最南端の丘陵地のマス・メレは2002年設立のドメーヌ。
ビオデナミ、冬の間は羊を放牧し、畑も放置。もちろんSO2無添加
1946年に植樹したカリニャンを除梗なしで破砕、10日間のマセラシオン。
コンクリートタンクで熟成。その後樽熟。
淡い、さくらんぼの透き通るような色合い、エキス分たっぷりのフルーツ爆弾。
美味しいところを全部引き出してくれた・・心ゆくまでたっぷりとお召し上がりください。
-
【完売】コスパよし 正統シャブリ
2,970円(税込)シャブリの名門ウィリアム・フェーブルで修行したエティエンヌ・ボワロー氏と他2名で立ち上げたドメーヌです。
「ワイン王国」でもベストバイシャブリに選出された、
シャブリらしい見事な酸と自社畑のぶどうの豊かな果汁感でバランスの取れたワインです。
まとまり感もあり『素晴らしい香りに彩られ、アフターまで心地よいワイン!!』(ギ・ド・アシェット誌テイスター、ミシェル・フュイヤー氏)と評されています。
この価格でこの完成度はコスパ良すぎ!
-
完売カロン・セギュール2nd 2019
6,239円(税込)メドック3級 サン・テステフのカロン・セギュールの2nd
になります。
カロン・セギュールはハートのマークのエチケットが人気でしたがこちらにも。
比較的早のみ可能なセパージュになっています。
置いてもいいし、プレゼントにもいいですね。
-
完売 オランジェ・イン・アルザス オレンジーナのイメージ
3,960円(税込)仏 アルザス地方のドメーヌ・エンゲルは大学卒業後マルセル・ダイスの元で修行を重ね、2018に生家のドメーヌを任されるようになりました。醸造の器具を手作りしたり、独自のスタイルで設備を改良しています。
ピノ・グリ、ピノ・ブラン、ゲヴェルツトラミネールを手摘みで収穫、ステンレスタンクで10日間マセラシオン、澱とともに24ヶ月熟成、瓶詰め時のみSO2少量添加。
ごくわずかのフレッシュな泡が残っています。
柿やアプリコット、深みある濃い味のまさにオレンジーナの旨味がたまりません。
新ヴィンテージ入荷です。セパージュが少しだけ変わっています。
-
完売ルナティコ マカデミアナッツの濃さ
3,630円(税込)伊、シチリアのビオロジカ・ステッリ
2003年から 有機農法をスタートさせています。
粘土質土壌
手摘み、ステンレスタンク7ヶ月
非常に密度の濃い味わい、ナッティなコク。
上質な酸に豊かに広がる味わいで満ち足りた気分になれます。
-
完売ウニヴェルシ・パラレッリ ドライローズの香りのコルフォンド
4,180円(税込)ドルチェットにモスカートのジュースを加えたコルフォンド(濁り泡)
ドライローズの香り、ネクター桃やプルーンのじゅわっとした旨味炸裂系。
ゆるい泡でいやされながらいつまでも飽きずに飲める。
一日で飲まなくてもワインとしても十分に楽しめます。
濁りの澱が少し入っています。実はすこし置いても更に旨くなると思われます。
余裕のある方は少し置いていただくのもおすすめです。
野生酵母のみ使用。 So2はわずか8mg/リットル
-
【完売】ノーブレ・カラ ザクロの味わい
3,850円(税込)9月下旬に手摘み。人為的な介入を極力行わない手法でワイナリーを経営しています。
絞ったザクロのジュースのような、フレッシュで瑞々しい味わいと
サンジョヴェーゼらしい、しっかりとした豊かな果実感が同居しています。
熟成期間の長い生ハムなどにもおすすめです。
きっと止まらなくなる恐れあり・・
しかもエチケットの可愛さよ・・
-
再入荷アマローネ デッラ・ヴァルポリチェッラ クラシコ2017 アルドリゲッティ
9,460円(税込)イタリア、ヴェローナの北側 ヴェネトのヴァルポリチェッラクラシッカの栽培地帯にある家族経営のワイナリーです。
10月上旬に手作業で収穫し、3ヶ月木箱に入れて乾燥させ、温度管理したステンレスタンクで15日から20日アルコール発酵。オーク樽で3年その後瓶熟6ヶ月。
デーツやカカオ、濃さのあるリッチなアロマ、なめし革の深い味わい。
同じ生産社のリパッソも取り扱い中です。
-
完売アリセオ アマルフィのワイン
4,400円(税込)カンパーニャの観光地として有名なアマルフィのワインです。
樹齢100年超えのぶどうの木(ピエーデ・ビアンコ自根)の土着品種、ビアンカツィータ、ビアンコレッラ、ペレ・パルンモ。ティントーレなどを栽培しています。
ステンレスタンクのみで魅せる奥行きのある味わい。
柑橘、レモンの香りの先には深みある凝縮された華やかな味わいと余韻が待っています。
樹齢の古い畑は棚仕立てで、10月中旬に全てハンドピッキング。
-
完売ラ・ニーヌ ラングドックの飲み心地
4,180円(税込)ドメーヌ・ジャン=バティスト・セナのつくる
100年超えのカリニャンとグルナッシ(60年)他の旨味あふれる1本です。
コンクリートタンクに全房で15日間のマセラシオン、圧搾後20ヶ月オーク樽で熟成。
きらめく赤色にオレンジや柿のじわっとした柔らかな甘味、繊細なタンニンがアクセントにあり
食中酒としてのみたくなる、フックのように、飲み飽きさせません。
-
再入荷 レ・ルヴナン「幽霊」という名のシャンパーニュ
26,180円(税込)コート・ド・セザンヌのエティエンヌ・カルサックの作るシャンパーニュは是非一度お試し頂きたいです。
そもそもシャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・ムニエがほとんどなシャンパーニュ界隈で、プティメリエやアルバンヌ(2010年植樹)を入れたシャンパーニュ、見たことないです。
そんな見たことない品種なもんで、幽霊ってこと??だと思います。
全房発酵、マロラクティック発酵有り、フリーレンジュースのみが発酵に回されます。
7ヶ月かん澱とともに600リットルの樽で熟成。瓶内二次発酵24ヶ月シュールラット。ドサージュ無し。
味わいも鮮烈で、黄色い果実のフレッシュなアロマから 重心の重さを感じる広がる味わい、酸のスタイルはシャンパーニュ、上質なぶどうであることがすぐにわかります。気品が有り、高くて当然な味がします。
新進気鋭の若手のグループ「デ・ピエ・エ・デ・ヴァン」の創立者リーダーでもあり、彼のわずか3hの畑のぶどうは希少で入手困難。
見つけたら即買いで。
-
【完売】ヴィーニャ・ローザ ランブルスコ ロザート デッレミリア
3,300円(税込)赤い深い色合いのバラの香り、カシスリキュール、ラズベリーのアフター
泡も軽やかで美しい輝く色合い。
華やかなエチケットも印象的なランブルスコ。
生ハムやシャルキュトリーにぴったりです。
手作業で9月中旬に収穫、有機栽培の実践と防腐剤の最低限の使用のみ。